- 9/9

いざ出発。博多湾から見た福岡の街。曇っている。
|
16:45
博多港出港。月が綺麗である。夕食の予約の船内放送が流れている時に、若い男女四人組が騒いでいた。彼女のいなかった私としてはかなり目障りでしたが、(爆)放送が聞こえていなかったのだろう。食事の時間に食堂に来て丁寧に断られ、売店でカップ麺を買っていた。さびしい夕食である。( ̄ー ̄)
-
9/10
7:30
起きる。外の気温が福岡よりも明らかに高く、海が深い青色でとてもきれい。鳥も一緒に飛んでいた。船に乗れば楽できるのに。(^^ゞ
18:00
予定より早く那覇港に着く。同時にスコール。タクシーや旅館のおっちゃんに話し掛けられるが無愛想に答える。(沖縄は怖い人が多いという噂を聞いていた為。後で考えたらこの人たちと仲良くなればよかったと思った。)港で30〜40分スコールがやむのを待つ。
20:00
シャワーを浴び、国際通りをぶらつき妹にたのまれたCDやみやげ物を物色(ゲーセンにも行く)ジュースの自販機が100円なのには驚いた。しかし、福岡と違い自販機の横に空き缶入れがあることはめったにない。たまに空き缶入れを見つけると空き缶であふれていた。
21:00
那覇そばでソーキそばセット(800円)を食べる。閉店ギリギリだった。
22:00
ホテルに戻る。鈴鹿の8耐のテレビを見て、日がかわった1:30に寝る。
-
9/11
6:30
突然テレビがついたので、ムカついて消し、また寝る。(目覚まし代わりか?)
11:00
チェックアウトギリギリに荷物を預け、国際通りをおみやげ物色の為うろつく。パレットくもじは天神大丸みたいだった。
昼頃
ホテル近くのチャーリータコスで昼食。ビーフタコス660円・スプライトL200円。うまかった。市場通りもうろついた。ベスト電器にも行った。ゲーセン(この旅ではかなりお世話になりました。)にも行った。
16:30
時間が余りすぎて、つぶすのに苦労したが、ホテルで荷物を受け取る。するとリュックの一部が破損していたが、温厚な(気が小さな?)私は怒らずに、そのことをフロントに告げ代用のひもをもらった。(後で苦労しました。(-_-;))
17:00
タクシーで安謝港(新港)に行った。920円だった。1000円からのおつりの80円はチップだ。
18:30
港のタ−ミナルで沖縄そば350円を食べた。その時荷物は離れた場所にあったので、とても心配だった。何故なら地元のおっさんがみんな日焼けで黒くなって犯罪者のような顔をしているように見えたからだ。(あとで偏見と気づくのでした^^;)
19:10
バスが迎えにきて船に乗りこむ。船より那覇の夜景を眺める。こういう時のオリオンビールはうまい。船内で川崎から来た学生らしき人と話をした。(人とまともに話すのは2日ぶりだ)石垣航路の乗務員のおねえさんが、とても私の好みだった。(^^ゞ帰りもこの人だとうれしい。船は定員150人の満員である。博多〜那覇は定員150人でたった16人だったのに…。船の中にシャワーもない。しかも、いくつもの学生グループがデッキで酒盛りを始めて騒がしい。

出港する船から見た那覇の夜景。 |
|
 |