いろいろ買ってますね |
タミヤ |
SP-746 |
CVAダンパースーパーミニ |
1100円 |
2セット |
タミヤ |
OP-497 |
フルベアリングセット 回転抵抗を減らす定番ですね(廉価品のようですが…) |
1500円 |
1 |
タミヤ |
OP-665 |
スパーギヤセット ギヤ比のセット幅も広がり高速化ができます |
600円 |
1 |
タミヤ |
OP-539 |
アルミスペーサーセット FRPアッパーデッキのかさ上げの為に購入 |
600円 |
1 |
タミヤ |
OP-646 |
ホイールスペーサーセット ワイドトレッド化して安定性を向上させます(1mmを使用しています) |
500円 |
1 |
タミヤ |
OP-601 |
ローフリクションアジャスター ステアリング周りのガタを減らすために購入 |
300円 |
1 |
強化関連 |
タミヤ |
SP-1011 |
TGS・A部品(アップライト) アップライトとギヤボックスカバーがTT-01のものに比べ強化できます |
600円 |
1 |
タミヤ |
SP-1040 |
TGS・P部品(サーボホーン) アップライトとサスアームを結ぶボールを使います(TT-01用は少し穴が小さい為) |
300円 |
1 |
タミヤ |
OP-678 |
アルミレーシングステア TB02用 |
2500円 |
1 |
タミヤ |
OP-620 |
アルミプロペラシャフト シャフトのねじれが無くなりダイレクト感が増します(私は見た目重視^^;) |
500円 |
1 |
アライメント関連 |
タミヤ |
OP-674 |
アジャスタブルアッパーアーム キャンバー角の調整が可能になります |
900円 |
1 |
タミヤ |
OP-673 |
トーインリヤアップライト 直進性が向上します |
800円 |
1 |
ドライブシャフト&デフ周り |
タミヤ |
OP-360 |
TG10・ボールデフセット
リヤにつけています
コーナー脱出時のトラクションが向上します
ドライブシャフトのユニバ化・金属化の為に買いました
TT-01とは同サイズですが、リングギヤが金属だったりします
TT-01用より安いです |
2400円 |
1 |
タミヤ |
OP-200 |
4WDフロントワンウェイユニット
もちろんフロントにつけています
コーナーの旋回性が向上します(進入時不安定になりやすくなります)
こちらもユニバ化のために買いました
TT-01用より安くフロントワンウェイ化できます |
1400円 |
1 |
タミヤ |
OP-218 |
強化ジョントカップ(ギヤデフ用) フロントワンウェイに使用 |
600円 |
1 |
タミヤ |
OP-418 |
TL-01ユニバーサルシャフト
リヤにつけています
回転抵抗の低減もありますが、主に整備性向上を狙ってつけています |
2000円 |
1 |
タミヤ |
OP-615 |
アッセンブリーユニバーサルシャフト(TA04・TL01用)39mmのやつ 大舵角時のガチャつきが少ないので、こちらはフロントにつけています |
2300円 |
1 |