![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※DIYは自己責任において行ってください※ ATシフトポジションモニター お手軽度 ★★☆☆☆ Dレンジに入っているが、いま何速?っていうのをATコントロールユニットから信号を拾って、 いま入っているギヤをSVXで確認できるようにしよう! 揃えるパーツ
※注意上の回路は、私が使った部品をもとに描いた回路図です使う部品によって、抵抗などは変わってきます 減光ユニットの1kΩの抵抗はLEDを12Vで点灯させるためのものです 表示ユニットの青色LEDは高輝度しか入手できなかったので、減光用に抵抗を置いています この為、青色LEDはイルミと連動してもあまり減光しません 表示ユニットは、7セグLEDを使うと、ディジタル表示が可能になります 各ユニットは、コネクタで繋いだ方があとでバージョンアップしたいときに楽です 減光ユニットが不要のときは、下図のようにグレー部分を使わず1kΩの抵抗を直結しても構いません ![]() ![]() HOLDで2速に入った状態。 見た目は悪いですが、情報が得られるので満足しています。 ちょこっと How to SVXの場合 ●どのパネルを外すの?
●ATコントロールユニット(AT-CONT)場所は?
●ATコントロールユニットからの信号
●どこにつなぐの?
![]() LEGACY(BH,BE系)・他車の場合 ●出来ます。がんばってください! ATコントロールユニットからの信号が違うかもしれないので、テスターで確認しながら作業してください。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TOP > DIY ATシフトポジションモニター | サイトマップ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(c) tyokusen-bantyou All rights reserved. |